もうひとつのBlog
なんで、さくら満開の時期に…ま、そういう時もあるさ。(笑)
しばらく、落ち込んでいた日記を書いていたけれど、
だいぶ豆向きに…あ、もとい前向きに…日々過ごせるようになった。
昨日は、ヘアカットもしてきたしね。
けれど、日常のどこにでもある些細な不運な出来事や、
からだの不調があったりすると、時々あたしどこへ行くんだろう…という
気分になるのも事実だったりする。
*****
アルフォンス・デーケンは言った。
「疎外感と孤独感にひどく悩まされましたが、
それは一方で、否応なく自身の内面と向かい合わなければならなくなった」ということでした。
「孤独」の深淵に沈む時、人は自分の本当の顔を見つめざるを得なくなります。
「孤独」とは、将来に向けて、あらゆる物事に心を開くための、
貴重な「恵みの時」なのかもしれません。
(新潮社刊・よく生きよく笑いよき死と出会う)
*****
こんな内容の本を読んだりして、自分と向き合うことの大切さを
実感したりしている。
実際、落ち込んでいたときの方が、
ブログの更新率がよいって…(笑)
最近、YOKOALIVEとは別に、ひとりごと日記のようなBlogを書き始めた。
かなり個人的な内容を書き込んでいるので、
まじめでちっとも面白くない。
日記を公開するということは、誰かに読んでもらいからだけれど…
なんだか、始めたことも恥ずかしいぐらいにしょうもうないことだったりする。
(>.<)
けれど、誰でもいいから自分をわかってもらいたいということの
現れなのかもしれないね。