カテゴリ
フォロー中のブログ
花鳥諷影 流れ行く旅人 ~風景を中... ラチェッターズ square gall... square & rec... 書くつもりはあるんですよ・・・ 気まぐれ Photo Box カシャッ! リンマンブルース(エフの... NiwA_NoteBook 写真大好き!ビールもっと... テラウチマサトの写真家日記 beautifuldays chihosh blog Wonderful Wo... PhotoLifes PHOTO is Mgical COCOLOMO Hap... Silently Wal... Inspiration ... ART and ACT ... おやじ君 photo a... LINK
最新のトラックバック
以前の記事
2021年 02月 2016年 01月 2015年 06月 2014年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
画像一覧
|
2005年 08月 17日
失敗は成功の元…だよね。
夏休みである。 わたしのお休みは13日〜21日まで。 今年の夏もやっぱりサマーソニック'05。 昨年に続いて2回目の参戦である。 今回は2日間行こう!と思っていたのだけれど、 うだうだ、ぼんやりしていたら、2日目のチケットが 早々に売り切れてしまい、1日目だけ。 けど、後から考えれば、2日も行ってたら、 私の体力ではかなりしんどかったと思われる。 なにせ、真夏の暑さにライブの熱気。 けが人が出たり、熱中症の人が出たり、食中毒の人が出たりと、 救急車も忙しかったみたい。 来年は、よーし!2日間!と思っているので、体力UPが必要ね…。 さて、今回の写真なのだけれど、実は大失敗に終わっている。 ドラムの写真がいつもいまいちなので、 マクロレンズを使ったらどうなるのかな〜などと、 安易に考えて持ってってみたら、ステージの暗さも相まって、 全然撮れてなかった…(>.<) 場所は、横浜。山下公園近くのライブハウス。 そんなわけで、やたらベタな風景とぼけぼけ写真を見たい人はどうじょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぽちっとね。→JUNKS @ Club Lizard 1. The SUBWAYS (マウンテンステージ) と、いろいろ書きたいのだけれど、実は終わりの5分くらいしか見てない。 試聴だけしていたのだけれど、これがなかなかで、若くてのりのり。 ドラムがびしびし響いてくる。というわけで、今後の注目バンドなのである。 あー、もっと聞きたかった…。(泣) 2. ROOSTER (ここからマリンステージ) お昼時。ROOSTERをスタンドでまったり観察。 こちらもまだまだ、注目株といった感じなのに、結構堂々としたものでした。 3. ORANGE RANGE BUCKCHERRYが見たかったので、そのまま、おにぎりとビールで、 スタンドで聞いてた。 これ、姪っ子たちが好きなんだよね。CMでしか聞いたことなかったんだけれど そんなに嫌いじゃない。3人もボーカルがいるとは知らなかった…(笑) MCが新人っぽくて、かわいかった。 4. BUCKCHERRY Vocal ジョシュ・トッド率いるBUCKCHERRY!復活!わーい。 ソロもいいけれど、やっぱこっちの方がいいなあ。 『Lit Up』では、飛び跳ねすぎて、後ろの人の足踏んづけちゃった。 ごめんなさい。 ジョシュのタトゥのまねして、腕にタトゥーシールを貼ってった。 翌日、母親に見つかってめちゃ叱られた。(^_^;) それにしても、間近でみるとやはりすごい…。 歌よりからだに惹きつけられてしまうわたしって…。 いえいえ。サウンドもよかったす。 5. THE MAD CAPSULE MARKETS これ、3人でやってるのも驚きだが、みかけによらずハード。ハード。 BUCKCHERRYでジョシュ会いたさにステージ前までやってきちゃった。 その後のDEEP PURPLEも見たかったので、そのままいようと思ったら甘かった…。 やたら、やろーどもの嵐。見えるのはオーディエンスの背中のみ。 ヘンナ水は飛んでくるわ、モッシュダイブで汚い靴を見せつけられて、あえなく挫折。 セキュリティに引っ張り出してもらった。 逃げ出してからよーく聞いてみると、ラジオでよくかかってる曲じゃん。みたいな…。 (笑) 6. DEEP PURPLE さてさて、昨年の来日から、どう変わったか…というとそれほど変わってなかった。 時間も制限されているため、全曲、あたりさわりのない選曲。 けれど、それはほれ。みーんなが楽しめることが一番だし。 ハイウェイスター、スモークオンザウォーター、スピードキング、ブラックナイト… とかとかそのあたりの曲がいっぱい。 スティーブのギターソロがやっぱりきれい。リッチーとは色が違う。 新しいディープパープルと感じるのは、彼のギターがあるからと思う。 そんでもって、キーボードソロ。完璧! イアンはさあ。確かにおじさんだよ。初老だよ。けれど、毎回思う。 ジャージは着て欲しくないんだよね。(笑) 髪型はちょっと伸ばしてロックっぽくなってたけれど。 素足で気持ちよさそうに歌う。んでもって、ギターソロとかやってると、 嬉しそうにスティーブを盛り上げようとしていて、 往年のロックスターは、ただのおじさんだった。(途中、あぐらの休憩付き) ![]() 7. SLIPKNOT うほほーい。すごい。圧巻である。そろいもそろっておばけ。 あのマスク、暑かっただろーな…。あれに耐えて歌えるってことは、 相当の気合いの入れ方だと思う。(事前にマスクを冷凍にしてあるのか?) 前半、ちょっといまいちな曲構成だった感じだけれど、 後半は、調子よく盛り上がってくれた。オーディエンスの乗りもピカ一だったのでは? パフォーマンスも見ててあきなかったし…。特にドラムの人たちの動きがさ。 フェスの楽しさを感じさせてくれるよね。 けど、いまいち何歌ってるかよくわからなかったりするのは…うーん…。 ![]() 8. NINE INCH NAILS 一緒に行った友達がDURANの方へ行ってしまったので、一人で観戦。 やっぱり、トリとあって、盛り上がりがすごかった。 迫力もあったし、よかったのだけれど、私的にはものすごく印象に残るものが ちょっと少なかったかも。曲をあんまり勉強していかなかったからちょと後悔…。 けど自然にリズムを刻みたくなるようなサウンドがよかった。 最後の花火への盛り上がりはやっぱり最高! ![]() 9. OASIS (2日目のトリ マリンステージ) 1日目へろへろになってにもかかわらず、翌日、午前中はちょと寝坊して、 昼間は母親にタトゥーを叱られたあと、チケもないくせして、 マリンスタジアムへこっそり行ってしまった。 なんでも、時間が遅れていたらしく、運良くラスト4曲ぐらいが スタジアムの外で聞くことができた。わーい。 夜は涼しいし、スタジアムの中の歓声はステージを見られなくても 自然に興奮させてくれる。 『Wonderwall』で手をふりふり、『Don't look back in anger』は、一緒に歌って。(笑) 最後はなぜか、The WHOの『My generation』で弾けました。 あ〜。長かった。こんなの読む人いるのかな。 最後まで読んだ人はえらい。 来年も行くぞ〜。やっぱりフェスはいいな〜。
by yos-kana
| 2005-08-17 00:32
| LIVE
|
ファン申請 |
||