花めぐり散歩。
本日2つめの日記。
写真技術のあまり持ってないあたしは、
持っているレンズによって、撮る構図もありきたりになってしまう。
新しいレンズを欲しいなあ。と思うのだけれど、
なかなか購入に至らない。
ま、持っているレンズで、撮りたいものを撮ればいいっか。
ぐらいに落ち着いている。
そんなわけで、花を撮るときは、いつもマクロ(笑)。
これでもか〜ってくらいマクロ。
ピントが、目的の部分に、まあまああったときは、ちょと嬉しい。
で、紫陽花を撮りに行ったんだけれど、
鎌倉に咲いているのは紫陽花ばかりじゃないんだよね。
結局、なぜか、紫陽花はうまく撮れず、他の花たちをアップすることになった。
ま、紫陽花ばかりじゃ飽きるしね。(^_^;)
それに、今回は、一人ではなく、妹や母と一緒だったので、
なかなか集中して撮ることができなかったのだ。
(すごい、いいわけ)
(あ、それでも、家族は辛抱強く、待っていてくれた。ありがと。)
写真を撮りに行くときは、一人に限る。
あと、花を撮るときは雨の後がいい。(笑)
そんなわけで、こだわりの花写真をどうじょ。
鎌倉花写真
それにしても、リンクをみてもらってわかると思うけれど、鎌倉らしい写真って・・??
ちょっとくらいは・・と思うんだけれど、なかなかどうして
うまい写真がない。
そんなわけで、つけくわえ程度に…。
寺社めぐりをしていると、時々みかけたリス?のあと。
よーくさがしていると、時々顔を見せくれた。
鎌倉の町と歴史を守っている一人。住職さん。
お寺の中の甘味やさん。何気なく飾る花もあじさい。